メニューを開く

COLUMN

コラム・お役立ち情報

【大家さん必見】資産価値を守る!「無料の給排水設備診断」のススメ

【大家さん必見】資産価値を守る!「無料の給排水設備診断」のススメ

こんにちは!アパートやマンションの経営・管理をしていると、日々の清掃や修繕は目に見えますが、「配管」の中まではなかなか見えませんよね。

「見えないから大丈夫」と思っていると、ある日突然、水漏れや赤水(サビ水)のクレーム、最悪の場合は漏水事故に…なんてことも。

そんな不安を解消してくれそうな、非常に有益なサービス(しかも無料!)の案内を見つけましたので、ブログ読者の皆様にもシェアさせていただきます。

🏠 資産価値と入居者満足度を守る「給排水設備診断」
今回ご紹介するのは、松井産業株式会社さんが実施している「給排水設備診断(無料)のご案内」です。

チラシにもある通り、これはオーナー様や入居者様の「安心・安全」のために、劣化に気づきにくい給排水設備を無料で診断し、今後の予防・保全の計画を提案してくれるというもの。

賃貸経営において、これは非常に大きなメリットがあると感じました。

メリット①:資産価値の向上 「水回りが不安」という物件は、当然ながら資産価値が下がってしまいます。配管の状況を把握し、適切にメンテナンスすることで、建物の資産価値を維持・向上させることに繋がります。

メリット②:空室対策 「赤い水が出る」「排水溝が臭う」といったトラブルは、入居者さんの不満に直結し、退去の原因にもなりかねません。水回りをクリーンに保つことは、入居者満足度の向上、そして「選ばれる物件」になるための空室対策にもなります。

メリット③:事故の予防 「被害の早期発見です」とあるように、大きな漏水事故が起きてからでは、修繕費用も入居者さんへの補償も甚大なものになります。事故が起こる前に「予防」できるのが最大のメリットです。

🔧 診断内容は?(ファイバースコープで管内部まで!)
「無料診断」と聞くと、「どうせ簡単な目視だけでしょ?」と思いがちですが、内容はかなり本格的です。

点検時間の目安は約40分ほどで、以下の点をチェックしてくれるそうです。

給水管内部の点検(ファイバースコープ使用) これが一番のポイントかもしれません。工業用の内視鏡(ファイバースコープ)を使って、目に見えない給水管の内部のサビ、スケール(水垢)、汚れの付着状況を直接確認できるそうです。

通水目視点検 蛇口から出る水に、赤水・青水・黒水といった異常がないかを確認。

排水目視点検 排水管の臭いや詰まりの状況を確認。

水まわり機器の目視点検 蛇口や給水管の接続部分にあるパッキンなどからの水漏れがないかを確認。

これだけのことを、専門家の目でチェックしてもらえるのは心強いですね。 (※なお、給水成分の分析を依頼する場合は別途費用が必要とのことです)

📢 申込期間は【2025年12月25日】まで!
この充実した「給排水設備診断」ですが、無料での申し込みには期間が設定されています。

無料診断申込期間:2025年6月1日 ~ 2025年12月25日

築年数が経ってきた物件をお持ちのオーナー様や、最近水回りの小さなトラブルが気になっていた管理会社様は、この機会に一度、ご自身の物件の「健康診断」をしてみてはいかがでしょうか。

「見えない部分」の不安を解消して、大切な資産を守っていきたいですね。

CONTACT

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

受付時間 10:00〜18:00 / 定休日 水曜日

0120-158-111

※電話番号タップで電話をかけられます

メールでのお問い合わせ

メールのアイコン

ご相談・お問い合わせ